本堂
御本尊は「阿弥陀如来坐像」延享年間(1744〜1748年)に建立された総欅造りの本堂の奥に「半伽趺坐阿弥陀如来」、右手には庚申大祭時にご祈祷する「青面金剛尊天」があり、その横には「十一面観世音菩薩立像」左手奥には土井家ゆかりの「利勝寺」。
庚申大祭について→
利勝寺
刈谷藩主
土井家のお寺です。このお寺は十念寺の内部にあり「お寺の中にお寺がある」と言う、珍しい作りになっております。御本尊は「阿弥陀如来立像」。その他、代々続くお位牌などが収められております。
土井家について→
土井家 廟所
江戸期刈谷藩14代目(9家目)から22代目で明治維新を迎えるまでの124年5ヶ月間刈谷を治めた、土井家ゆかりの墓所です。普段は防犯のため施錠しております。
土井家について→
松本奎堂と三家老の墓
明治維新の魁「天誅組」の総裁を務めた松本奎堂のお墓と、動乱の幕末時に起こった悲運供養の三家老のお墓です。
松本奎堂や三家老について→
俳人 中島秋挙の墓
市原の渡し場の賑わいを伝える「夜わたしの今に声あり華さかり」等を詠んだ俳人中島秋挙(刈谷藩士中島左守の長男)のお墓です。
俳人 中島秋挙について→
永代供養墓・共同墓地
父と母のお陰でこの世に生を受け、両親の愛情と天地の恵みを受けて、成長してきた私たちです。お墓の事でお悩みの方はまずはご相談ください。
永代供養墓・共同墓地について→
弘法堂
(旧)三河新四国霊場の第五十三番。敷地内北側を正面に弘法大師像を祀る弘法堂があります。
弘法堂について→
山門(西門)
正面左手には庚申塔が残る、十念寺の入り口です。山門より西側には駐車場がございます。お車でお越しの際はご利用ください。
交通のご案内→
鐘楼堂
山門より南に鐘楼堂があります。大晦日には除夜の鐘を突いております。ご参拝時に突いて頂く事も可能です。
交通のご案内→